どうも、沖縄在住のokuma(@okuma03)です。
GWが始まる前に何気なくニュースを読んでいたら、とんでもない記事を目にしました。
なんとコロナが未だに脅威を振るう中でGWに沖縄へ来ようとしている人が6万人もいるというではありませんか・・!!
このニュースに対して思うことがあるので今回ブログに残すことにします。
沖縄に移住した身として、コロナの影響含め、現地の声をお届けしていきます。
今、沖縄がどんな現状か知っていますか?

みなさんご存知の通り、沖縄は屈指の国内リゾートとして大人気です。
毎年国内・海外からたくさんの観光客が訪れます。
それはなぜか?
美味しいご飯や綺麗な海、人の暖かさに魅力があるからです。
しかし今、沖縄はその魅力を十分に発揮できる状況ではありません。
感染者が日に日に増えており、遂には亡くなる方も出て来ました。
決して人事ではありません。
有名な観光名所が続々と休館
沖縄に来たなら一度は訪れたい『美ら海水族館』や、
那覇にある『国際通り』に連なるお店も今は閑散としています。
県内最大でもあるショッピングタウンの『アメリカンビレッジ』も例外ではありません。
観光客と思われる人はちらほらいますが、お店自体開いてないので皆退屈そうにしています。

外食しようにもお店は開いていません
沖縄料理食べたい・・!と思っても緊急事態宣言が全国に広がった今、
休業している所がほとんどです。
行きたかったお店が開いてない、けどお腹は空く。
開いているお店といえば外食チェーン店やスーパー、コンビニ、ドラッグストアくらいです。
それだったらわざわざ沖縄に来てまで食べる意味ありますか?

来県自粛の要請で変化はあったのか?
2020年4月29日時点のニュースで沖縄へのフライト予約数が6万件あったのに対し、
1.5万人まで減ったそうです。
沖縄便予約、進むキャンセル それでも「1万5000人」来県 あらためて自粛訴え
引用:沖縄タイムス
しかし、裏を返せばまだ1.5万人いるという事実。
大型連休初日でこの数まで減ったのであれば、
日が経つごとに減少していくと考えられていますが、それでも0にはならないでしょう。
今は我慢の時!!家で過ごそう!
沖縄の現状をお伝えしましたが、いかがでしょうか?
ここまでお伝えしても行きたい気持ちが変わらない方もいる事でしょう。
ですが、今は来県するのはやめておきましょう。
せっかくの大型連休を家で過ごすのなんて退屈だ?
そんな悠長なこと言ってる場合じゃありません。
世界中でコロナが流行っている以上、自分は健康だから大丈夫!なんて意味わからん自信は今すぐ捨ててください。
その自覚の甘さによって無関係な人が巻き込まれる可能性があります。
いっときの欲を満たしたいが為に、あなたの大切な人が悲しい思いをしてもいいんですか?
一人一人が危機感を持つことで救われる命があることを知ってください。
コロナが終息したら思う存分旅行でもなんでもすればいいじゃないですか。
沖縄はなくなりません。
時間は掛かるにせよ、必ず笑って過ごせる日々がまた来ます!
その日が来るまで今は家で大人しく過ごしましょう。
それでは。