どーも、okumaです。都内から沖縄に移住して早数ヶ月経ちました。
こちらの生活にはすっかり慣れましたが、移住してすぐの頃は「何で?!」と思うことが多々ありました。
今回は【沖縄に来て驚いたこと】をランキング形式でご紹介していきます。
沖縄に移住を考えている方や、旅行で来られる方は必見です!
沖縄に移住して驚いたことランキング!

沖縄に移住する前は、

そんな良いところばっかり考えていてワクワクしていました。
しかし!反対にネガティブな面もあるということを忘れてはいけません。
東京で生活していた頃にはそこまで気が付かなかったことが一気に明るみに出ました。
私のように夢見て幻滅する前に、まずは現状を確認していきましょう。
では3位から!!
【第3位】渋滞が頻繁に起こる
都心に住んでいる(住んだことある)人であれば、移動手段として電車を利用する人が多いはず。
私ももっぱら移動は電車で、どこ行くにも困ることはありませんでした。
しかし、沖縄は電車(ゆいレール)が那覇市内しかありません。

なので那覇市外に住んでいる人達は主に車を移動手段としています!
その影響で平日・土日関係なく、渋滞が日常茶飯事に起こります。
出勤する時間帯や仕事終わりの時間帯は特に混雑します!
急いでいる時に渋滞に捕まった日にはイライラが止まらなくなります。
という訳で、約束ごとがある時は時間に余裕を持って出掛けることをオススメします!
(それが出来たら苦労はしないんですけどね。。)
【第2位】ヤモリが至る所にいる
沖縄に来て驚いたこと2位はヤモリの存在です。
虫が大きいとか、たくさんいるよ!とは事前に聞いていましたが、

と甘く考えていました。
前言撤回。虫よりもヤモリが多すぎる!!
家の中でもう何度見たことか!(住んでいる家が古いのもあるかも)
初めてそいつを見た時は声が出ませんでした。追い出したいけど、追い出せない。。
虫を食べてくれる有難い存在なので、見つけたらそっとしておきましょう。
【第1位!】ガソリンスタンドの価格表示がない

住んでみて驚いたこと映えある1位は、「ガソスタの価格表示がないこと」です!
何より移住して1番困ったのがこれです。
一般的なガソスタだとレギュラー◯円、ハイオク◯円という表記がでかでかと書いてあるじゃないですか。
あれがどこのガソスタに行っても表記がないのです!!!
移住した当初は、
とあまり気に留めていませんでした。
しかし、ドライブがてら街を走っていると見かけるガソスタ全て価格表記がない。。
- 他店との価格競争を無くすため
- 石油協会の方針
価格非表示としている理由を色々と調べましたが、コレといって信ぴょう性に欠けます。
何かご存知の方、情報ください!
まとめ
沖縄に来て驚いたことランキングを上位からまとめると、
- ガソリンスタンドの価格表示がないこと
- ヤモリが至る所にいる
- 渋滞が頻繁に起こる
となります!
いかがでしたか?
別記事で移住する時に必要なもの(やること)や移住に向いている人についても書いたのでチェックしてみてくださいね!
沖縄に来た時はこちらを念頭に入れてもらえれば幸いです。
ネガティブなことも上手く付き合って沖縄ライフを楽しんでいきましょう!
それでは。
海がキレ・・