どうも、okuma(@okuma03)です。
私はワーホリ中、オーストラリアのタスマニア島に約半年間滞在していました。
タスマニアの中でも知る人ぞ知る観光地があることをご存知でしょうか?
その名も「ベイ・オブ・ファイヤー」です!
今回は、
- ベイ・オブ・ファイヤーってどんなところ?
- アクセス方法は?
- ベイ・オブ・ファイヤーの楽しみ方
などについて詳しくお伝えしていきます!
すでにタスマニアで生活しているワーホリの方々や、
ご旅行でタスマニアを訪れた人は参考にしてみてください^ ^
タスマニアにある観光地!その名もベイ・オブ・ファイヤー!
まずはご覧ください、この景観を!

タスマニアの北東端、ウィリアム国立公園の先端にあり、 その名は、かつてアボリジニがこの地で焚き火をしていたことから付けられたという。

なんとこの岩の景色は海岸線沿いに35キロも続いているとか!(長っ)
遠目で見てもあそこがベイ・オブ・ファイヤーか!と分かるくらい存在感あります。
是非ともその目で見ていただきたいですね。
それだけじゃない!海の美しさが異常にキレイ!!
ここの魅力はこの岩だけではありません。
海が驚くほど透明なんです!
この美しさ、東京じゃまずお目にかかれません。

そしてもう少し海をのんびり眺めたい人にとっておきの情報を載せておきます。
ベイ・オブ・ファイヤーから少し車を走らせたところにビーチがあります。
その名もテイラーズ・ビーチ!
何が良いってここは人がほとんどいないんです。

そして天気が良ければ白い砂浜と青い海のコントラストがベストマッチ!
私たちが訪れた時は人っ子1人おらず、まさに独り占め状態でした。
のんびり海を眺めたい人であればプライベートビーチ気分を味わえますよ。
見ておいて損はないです。
ベイ・オブ・ファイヤーのアクセス方法
タスマニアの中でも秘境の地になるので、正直行くまでが大変です。
まず車ないと話にならないので持ってない方はレンタカーで借りましょう!
タスマニア第2の都市であるローンセストンからでも、
車で約2時間半は掛かります。
なのでこまめに休憩して向かいましょう!
まとめ
知る人ぞ知る観光地であるベイ・オブ・ファイヤーについてご紹介していきました。
行くなら必ず晴れの日!しかも過ごしやすい季節だとなお楽しめますよ。
タスマニアに来たらぜひ訪れてみてくださいね!
それでは♪